ラベル まんまる教室 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル まんまる教室 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021年2月22日月曜日

💪🏻赤ちゃんは日々筋トレ💪🏻

 

赤ちゃんの発達👶🏻

首がすわって

寝返りしたら…

次はおすわり⁉︎



母子健康手帳には

67ヶ月のチェック項目に

*寝返りしましたか

*おすわりしましたか

910ヶ月のチェック項目に

*はいはいはしますか

これを見ると、寝返りしたらお座りできなきゃ

と思ってしまいますね。

でも…

実ははいはいで座れる筋力をつけてから、座る

の順番なんです

おすわりは、はいはいから、赤ちゃんが自分で座るもの。

おすわりの練習はいらないんです

寝返りしたら…

たくさんはいはいが出来るようにサポートしてあげるのが大切

その前に…

うつ伏せで長く遊んでいられる身体つくりを

続きはまた今度👶🏻

赤ちゃんの身体の作りを知り、抱っこや寝かしつけの方法を学ぶ教室↓

オンラインで開催

赤ちゃんがよく眠る抱っこ&寝かしつけ教室

ただ今モニター様先着10500円で参加受付中

イタリア ミラノからお届けします。

日本時間の夜19時〜

イタリア時間の11時〜です

時差の合う世界各国の妊婦さん&ママさん&パパさん

ぜひどうぞ💕

身近に子育ての事を聞く方がいない海外ママさん🌍

海外在住の助産師がご相談にのります😉

楽になってニコニコ😊

nicoオンライン助産院

詳しい日程及び料金&お申込みは下記のURLをご確認ください

https://coubic.com/rakunico2525/booking_pages

2021年2月17日水曜日

赤ちゃんの首にネックピロー

 

飛行機や長距離バスに乗るときの必需品ネックピロー

どうして必需品か?

眠ってしまうと首の力が抜けて

重力で頭がダラーんと傾きます

目が覚めた時に首がイタタタ💦

皆さんも何度も経験済みではないでしょうか。

この痛みから逃れるために、首を支えておくものがネックピローですね。

赤ちゃんの場合はどうでしょう?

首がすわる前の赤ちゃんは

常に、大人が座りながら眠ってしまった時のように首が脱力状態(しっかり支えるだけの筋力が育っていません)

首がすわっても、眠ってしまえば大人と同様。

目が覚めていても、強い振動や不意の衝撃にはまだまだ対応しきれません。

赤ちゃんだって首がイタタタってなっているんですよー💦

痛い方向には向きたくなくなるから、向きぐせが出来るんです💦

赤ちゃんにもネックピローを

選び方や使い方はこちらへ↓

オンラインで開催

赤ちゃんがよく眠る抱っこ&寝かしつけ教室

ただ今モニター様先着10500円で参加受付中

イタリア🇮🇹ミラノからお届けします。

日本時間の夜19時〜

イタリア時間の11時〜です

時差の合う世界各国の妊婦さん&ママさん&パパさん

ぜひどうぞ💕

身近に子育ての事を聞く方がいない海外ママさん🌍

海外在住の助産師がご相談にのります😉🇮🇹

楽になってニコニコ😊

nicoオンライン助産院

詳しい日程は下記のURLをご確認ください

https://coubic.com/rakunico2525/booking_pages

2021年2月16日火曜日

大人と赤ちゃんは背骨の形が違う!!

 

ママさん&パパさん

妊婦さん‼️

大人と赤ちゃんは背骨の形が違うという事をご存知ですか

お腹の中の丸い姿勢に合わせて

新生児ちゃんの背骨はCの字カーブ

たくさんハイハイをして、自力で座る頃にようやく腰の前向き(前弯)カーブの原形ができ始め

大人と同じようなS字状のカーブができるまでには10年以上かかります


さて、そんな赤ちゃん

大人と同じような真っ直ぐの布団で、仰向けでぐっすり眠れるでしょうか…?

背骨の形に合わせた抱っこ

背骨の形に合わせた寝床

スヤスヤ眠ってくれる秘訣があります

オンラインで開催

赤ちゃんがよく眠る抱っこ&寝かしつけ教室

ただ今モニター様先着10500円で参加受付中

イタリア ミラノからお届けします。

日本時間の夜19時〜

イタリア時間の11時〜です

時差の合う世界各国の妊婦さん&ママさん&パパさん

ぜひどうぞ💕

身近に子育ての事を聞く方がいない海外ママさん🌍

海外在住の助産師がご相談にのります😉

楽になってニコニコ😊

nicoオンライン助産院

詳しい日程は下記URLをご確認ください

https://coubic.com/rakunico2525/booking_pages

2021年2月15日月曜日

ベビーキャリアを使っての赤ちゃん前向き抱っこ

 

日本でも、イタリアでも多くのママが使っているベビーキャリア

(イタリアではベビーカーが主流ですが)



こちらの画像はエルゴUKから拝借しました。

公式サイトにも、赤ちゃんの背骨はCカーブを描いているから、保つように使ってくださいと書いてあります

(日本のサイトには書いてあるのか見つけられませんでした)

最近見かけるようになった

ベビーキャリアを使っての前向き抱っこ

赤ちゃんの背骨のカーブはママのお腹に沿って真っ直ぐ😳

足を支えるもの(ママの身体)がないので、だらんと下がります。

この姿勢…

赤ちゃんの身体に合ってる⁉︎

前向き抱っこだと、刺激がいーーっぱいで、赤ちゃんはハイテンションに⤴️

でも後から情報処理する脳は🧠いっぱいいっぱい💦

身体の凝りと興奮しすぎた脳で、なかなか寝付けない…

寝つきに時間がかかる赤ちゃん

抱っこじゃないと寝れない赤ちゃん

眠くなるとギャン泣きする赤ちゃん

抱っこの仕方を変えたら何が変わるかも⁉️

 

オンラインで開催

赤ちゃんがよく眠る抱っこ&寝かしつけ教室

ただ今モニター様先着10500円で参加受付中

イタリア ミラノからお届けします。

日本時間の夜19時〜

イタリア時間の11時〜です

時差の合う世界各国の妊婦さん&ママさん&パパさん

ぜひどうぞ💕

身近に子育ての事を聞く方がいない海外ママさん🌍

海外在住の助産師がご相談にのります😉

楽になってニコニコ😊

nicoオンライン助産院

詳しい日程は下記URLをご確認ください

https://coubic.com/rakunico2525/booking_pages

2021年2月14日日曜日

赤ちゃんってスヤスヤ眠るのが普通!?

 

生まれたばかりの赤ちゃんって

おっぱい飲んだらスヤスヤ眠ってくれる…

漠然とそんなイメージをお持ちの妊婦さん

ずばり妄想です😆‼️





10ヶ月ずーっとお腹の中で包まれ、呼吸も栄養も自動的に供給されていた環境から

重力のある世界🌍に出て、自力で呼吸も哺乳も排泄も。

ふわふわ暖かいお腹の中と、硬い平らな布団の上

環境も全く違う。

急には対応できませーーん👶🏻‼️

さて、どうしましょう⁉︎

赤ちゃんにとって快適で安心して眠れる環境って?

そんなお話をオンラインでしています。

生まれてからスヤスヤ眠る赤ちゃんの寝顔を見ながら

ママになった&パパになった喜びをゆっくり感じたい妊婦さん‼️

子育てには予習が必要です👍🏻

ただ今モニター様先着10500円で参加受付中

イタリア🇮🇹ミラノからお届けします。

日本時間の夜19時〜

イタリア時間の11時〜です

時差の合う世界各国の妊婦さん&ママさん&パパさん

ぜひどうぞ💕

身近に子育ての事を聞く方がいない海外ママさん🌍

海外在住の助産師がご相談にのります😉

詳しい日程はこちらをご覧ください

https://coubic.com/rakunico2525/booking_pages

2017年7月4日火曜日

【7.8月のご案内】

NEW!!    ☆子どもの足を育てる靴の選び方 ☆
子どもの足って大人とつくりが違うんです!
靴が原因で足のトラブルや、歩き方にも影響が・・・子どもは特に影響が大きい
ファーストシューズを買う前に、新学期・運動会準備の前に、靴の選び方を学びましょう!...
8月5日(土) 10時~11時半  黒部市勤労青少年ホーム音楽室
参加費大人一人500円(子ども無料)



NEW!!  ☆楽nico骨盤ケア教室☆
骨盤ケアの基礎知識を3回シリーズで学びます。今、自分の体に何が起きているのか。 良くも悪くもなるターニングポイントの今!日々自分でできるから、日々変化できる。今の不調改善だけでなく、次の妊娠出産にむけても知っておいてほしい骨盤ケアの基礎知識です!
参加費: 
4回セット13,000円 (本:骨盤メンテ3&教材つき)
第1回 8/24  第2回 9/1  第3回 9/15 第4回 9/29 10時~12時  黒部市勤労青少年ホーム 和室 

☆ベビーマッサージ                         
楽nicoでは赤ちゃんの体の整えや発達の促しをとりいれたベビーマッサージをしています。ママの身体の整えやスリング復習もできます
北日本新聞魚津支社カルチャーセンター和室 
7/3 8/7 10時~ ズリハイ前の赤ちゃん(竹内先生&林) 
7/10 8/21 10時~ズリバイ以降の赤ちゃん(竹内先生&金井先生) 
☆ヨーガに骨盤ケアの要素を取り入れた「ヨーガde骨盤ケア」
参加費1回1200円 6回セット6500円 体験1000円 
7/14, 7/28、8/2510時~12時 勤労青少年ホーム和室 動きやすい服装でお越しください 
 
☆スクラップブッキング教室 
7/18 13時~15時半 8/21 10時~12時半 楽nico助産院
7/22(土) 13時~16時 前沢公民館
参加費 体験教室 1500円 (道具・材料費込)写真6~8枚を使用してアルバム2ページを作製します 
継続ワークショップ1000円(材料・道具別)
☆ママの手&楽nicoスリングサークル
助産師やスリングアドバイザーと一緒に、まんまる子育てをしているママ達と日頃のあれこれをお話しましょう♪
ママの身体整え体操や赤ちゃんの身体整え手遊び、スリングアドバイス、スリング体験、離乳食のお話、母乳のお話し などなど。
参加費 初回1000円 ※スリング講習受講者は割引があります。 2回目以降 500円
7/27 10時~12時 勤労青少年ホーム和室
 
☆双子サークル楽nicoツインズ
 双子ママ&双子妊婦さん 双子ならではのあれこれを話しましょう♪
 7/18、8/22 10時~11時半 黒部市宇奈月子育て支援センター 

☆骨盤ケア、赤ちゃんまんまるケア、スリングレッスンは個別ケアで随時受付中です!
個別ケア 1時間5000円以降30分1000円追加 (初回は1時間半かかります)
☆骨盤ケア富山市大島会場  
 7/12、26、8/19、8/23
7/21 13時~15時 ヨーガde骨盤ケア 富山クラス 参加費1500円

お申込みは
楽nico助産院 050-3553-7406 Mail:raku.nico@gmail.com
Facrbookページもあります
 

2016年4月21日木曜日

【華子先生の赤ちゃん発達講座のご案内】

 
「ハイハイとお座りってどっちが先!?」
「お座りしないうちにつかまり立ちして大丈夫!?」
「ハイハイが大事って聞くけどどうして?」
赤ちゃんがどうやって発達していくのか
ママはどうしてあげたら健やかな発達をサポートできるのか
赤ちゃんの発達についてのお話し会をします♪

 
5月16日(月)10時~12時 
場所:北日本新聞新川支社 和室
参加費 2000円
定員20名
講師 親子育ちあい教室 ぽぽらんど 竹内華子先生
お申込みは下記のフォームからお願いします
 
https://ssl.form-mailer.jp/fms/76245053366219

2015年10月28日水曜日

新生児まるまるケア♡

先日生後5日目のほやほやベビーちゃんのまるまるケアにうかがいました

生まれてすぐから向き癖があるというベビーちゃん
肩や背中、お尻の柔らかさに左右差がありました

すっぽり頭からおひなまきで包んで、一旦お腹の中の状態へ~...
ゆらゆら、なでなで
あっという間に向きぐせがなくなりました☆
背中もお尻もまるまる◎
赤ちゃんってすごいな~
素敵なスリングに包まれてZzz♡


向きぐせは早ければ早いほど改善しやすいです。
気になる方はお早めに楽nicoまで(^-^)/

※頭からすっぽり包むおひなまきは身体ケアとして行っています。赤ちゃんの顔色が見えにくい、顎を引きすぎて呼吸をしにくい状態になりやすいので、通常ママ達がされるのは顔を出したおひなまきをお奨めします。

2015年10月22日木曜日

早産ベビーちゃんのまるまるケア♡

今日は赤ちゃんまるまるケア♡

こちらのベビーちゃんは早産で生まれました。
私の娘たちと同じです。

早産では、まだ身体が未熟なうちに胎外に出るので、いろいろな医療処置が必要です。点滴したり、呼吸の補助をしたり・・・赤ちゃんは自由に動けないことも多いです。...
筋肉の発達が未熟で、頭蓋骨も柔らかいので重力にさらされると向き癖や頭の変形が起こりやすいです。
NICUでは様々な音の刺激、光の刺激があります(なるべく少なくするように配慮はされていますが)赤ちゃんも不安だったのでしょう。退院してもちょっとした刺激で目を覚まして泣くことが多いです。
小さく生まれて、命をつなぐためにママとパパと病院のスタッフ、みんなで頑張って、そして退院したベビーちゃんにまず必要なこと、それは「安心」だと思います。

我が家の二女さん♡

ママの腕の中に包まれて、胎児の時のような安心感を。

でもなかなかずっと抱っこしている訳にはいきませんね。
そんなときは「おひなまき」や「スリング」で包まれることで安心感を得られます。
向き癖や身体の左右差も整えていくことができます。
おばあちゃんもまるまる抱っこ☆ 母より上手。

 退院されたら早めにケアしてあげる。
早いほどママもベビーちゃんもストレスが少ないです。

今日のベビーちゃん 腰も背中もお腹も柔らかくなって、顔色が良くなりました♪
楽nicoでは訪問での赤ちゃんまるまるケアをしています(^ー^)/
早く生まれたベビーちゃんをお持ちのママご相談ください☆

お問い合わせは
楽nico助産院 林友美
raku.nico@gmail.com

 

2015年9月3日木曜日

まるまる新生児ちゃん

先日新生児まるまるケアで訪問させていただいたベビーちゃん
生後10日目♡

こちらのベビーちゃんは骨盤ケアに取り組んでいる病院で生まれました
きれいに正中(身体のまん中)に整っています
気持ち良さそうによく眠ってますね
...
どの病院でも、全ての妊婦さんが骨盤ケアを受けられたら…
みんながにこにこ子育てが、スタートできるのになぁ

2015年7月7日火曜日

7/6 まんまる子育てお話会(^^♪

今回は妊婦さんとまんまる子育てが初めてのママ、背中スイッチに悩めるママ、まんまる子育て実践中のママの4組が参加くださいました

「友達がおひなまきしてて、何か知りたくて」
と来られたママは、おひなまきされて気持ちよく眠るベビーちゃんにびっくり☆ 向き癖がありましたが、マイピローネオとおひなまきで顔の向きが真ん中になりました。次回のまんまるケアでママも出来るようにお伝えしますね♪
...
「まんまる子育てしてるけどうまくいかなくて、背中スイッチが・・・」
と悩めるママ、まんまる抱っこがとっても上手☆
簡単にできるシュシュdeおひなまきをご紹介しました。


妊婦さんは上のお子さんの時のまんまる子育ての復習。
前回は生まれてすぐの入院中がとくに大変だったとのこと。
すぐに胎内の姿勢に近づけてあげると、赤ちゃんもママもストレスが少ないです☆

まんまる子育て実践中のママ
「周りの子より発達がはやくて、何よりも頭の形がきれいです♪」
そうなんです!頭の形がきれいで、左右対称で、足が長く・・・モデル体型ってことかしら♪
はいはいを沢山してトップモデル・一流女優並の美しい姿勢の基礎を築いてね♡
(モデルさんとはいえ姿勢の悪いモデルさんも沢山ですから…。)

次回は7/31 13時~を予定しています
参加ご希望のかたはメールください

楽nico助産院 林友美
raku.nico@gmail.com

2015年6月28日日曜日

赤ちゃんまんまるお話会のお知らせ

 赤ちゃんは寝るのが仕事、寝ている間に脳が発達する!!

けど…うちの子お昼寝しない(^-^;大丈夫!?
向き癖や頭の形が気になるけど…これって大丈夫!?
まんまる抱っこがいいって聞いたけど、どうして?...

などなど、赤ちゃんの発達の疑問や不安にお答えし、赤ちゃんが快適に過ごせるコツをお話しします(^-^)!
お茶を飲みながらゆっくりお話しして、不安を解消して、ほっと一息つきませんか♪


日時:7/6  13時半~15時
場所:楽nico助産院(黒部市)
参加費:1500円
定員:4組(妊婦さんもどうぞ)

※おひな巻きやスリングの具体的な方法を知りたいかたは、個別のクラスにお越しください

お申し込みは
楽nico助産院 林友美
raku.nico@gmail.com
050-3553-7406

楽nico 7月のご案内

★スリングサークルにこまる 夏祭り☆☆☆
夏の暑さを吹き飛ばせ~!夏のスリングライフに欠かせない“うちわ”を作ったり、ビニールヨーヨー釣りなど赤ちゃん連れで楽しめる夏祭りをします♪
7/28 10時~12時 黒部市勤労青少年ホーム 和室 定員20名...
 参加費 1000円


★骨盤セルフケア教室(4回シリーズ)
第1回7/31, 第2回8/21, 第3回9/4, 第4回9/18、いずれも10時~12時黒部市勤労青少年ホーム和室
参加費 1回3000円 一括申し込みで教本プレゼント!


★赤ちゃんまんまるお話会
反り返り、背中スイッチ、向き癖や頭の形など、赤ちゃんの発達の疑問や不安にお答えし、赤ちゃんが快適に過ごせるコツをお話しします(^-^)!
7/6 13時半~15時 楽nico助産院  参加費1500円

★ベビーマッサージ                    
北日本新聞魚津支社カルチャーセンター和室 参加費2000円
7/13 10時~ ※ずりばい前の赤ちゃん対象
8/3 10時~ ※ずりばい以降の赤ちゃん対象
黒部市勤労青少年ホーム和室  参加費1500円
7/29 10時~ 

★母と子のヨガセラピー  
7/10、7/24 10時~12時 黒部市勤労青少年ホーム和室  参加費1000円


★スクラップブッキング教室  参加費1000円
7/11 9時~12時 新川文化ホール 105会議室  
7/16 13時~15時 楽nico助産院 

★華子先生の脳育講座
☆脳育プレ講座☆
8/24 10時~12時 北日本新聞新川支社 参加費3000円 定員20名
☆脳育プレ講座のお申し込みはこちらからお願いします☆
https://ssl.form-mailer.jp/fms/b1e47dbd346857

教室のお申し込みは
楽nico助産院 林友美
raku.nico@gmail.com
 

2015年5月25日月曜日

まんまるお話しお茶会In朱孔蘭

今日はまんまるお話しお茶会In朱孔蘭でした
今回は以前からまんまる子育てをしておられるママとベビーちゃんがお越しくださいました

首がしっかりしてきて、これまでのおひなまきを嫌がるベビーちゃん
手を自分で口元に運べるようになったベビーちゃん
手足を使って上手に遊べるようになったベビーちゃん

それぞれの発達にあわせて、おひなまきを使ったまんまるサポートをお伝えしました
うつ伏せが苦手のベビーちゃんは腕が前に出るようにサポートすると・・・
うつ伏せでおもちゃで遊べました☆


おひなまきやマイピローの使い方はずっと新生児の頃と同じではなくて
ベビーちゃんの発達や身体の状態にあわせて変えていきます
いろいろな使い方が知りたい方、最近どうもうまくいかないな…という方
まんまる子育てって⁉という初めての方も
どうぞお越しください♪
来月は予定が組めず・・・7月初旬に予定しています


お話の後は・・・朱孔蘭さんの美味しいデザートプレート4種盛り♡
お店の雰囲気も温かくて素敵です☆
お座敷で女将さんは頑張るママの味方ですので、子連れランチにお勧めですよ~
朱孔蘭さん ありがとうございました!またお願いします♡

2015年5月24日日曜日

華子先生の赤ちゃん発達講座のお知らせ

赤ちゃんの健やかな発達を知ろう!! 

 
「ハイハイとお座りってどっちが先!?」...
「お座りしないうちにつかまり立ちして大丈夫!?」
「ハイハイが大事って聞くけどどうして?」
 
赤ちゃんがどうやって発達していくのか
ママはどうしてあげたら健やかな発達をサポートできるのか
赤ちゃんの発達についてのお話し会をします♪

6月15日(月)10時~12時 場所:北日本新聞新川支社
参加費 3000円
定員20名
講師 親子育ちあい教室 ぽぽらんど 竹内華子先生

お申込み  楽nico助産院 林友美
こちらの申し込みフォームからお願いします
↓↓↓
https://ssl.form-mailer.jp/fms/76245053366219

※raku.nico@gmail.comからの返信メールが受け取れる設定をお願いします。
自動返信メールが届かない場合は再度お申込みいただくかメッセージをください

2015年5月9日土曜日

まんまる子育てお話会 at 朱孔蘭 のお知らせ

赤ちゃんは寝るのが仕事、寝ている間に脳が発達する!!
けど…うちの子お昼寝しない(^-^;大丈夫!?

向き癖や頭の形が気になるけど…これって大丈夫!?
まんまる抱っこがいいって聞いたけど、どうして?

などなど、赤ちゃんの発達の疑問や不安にお答えし、赤ちゃんが快適に過ごせるコツをお話しします(^-^)!
お茶飲みながらゆっくりお話しして、不安を解消して、ほっと一息つきませんか♪
今月は朱孔蘭で身体にも心にも優しいスイーツをいただきながら(^-^)♡


日時:5/25 13時半~15時
場所:朱孔蘭(黒部市)...
参加費:2000円(ドリンク&デザート付き♪)
お申し込みはコメント記載かメッセージ下さい
※おひな巻きやまんまる抱っこの具体的な方法を知りたいかたは、個別のまんまるケアクラスにお越しください
 
お申し込みは
楽nico助産院 林友美
050-3553-7406

2015年4月30日木曜日

お雛まきっていつまで⁉

先日のベビーマッサージでの5か月まんまる君
新生児の頃から寝るときはおひな巻きがメイン
おひな巻きの中で足びよ~んしてご機嫌♪
ほどくとこんなにきれいな姿勢☆
足指がしっかりと床をとらえています
...
いつもおひな巻きの中で、足びよ~んとしたり、布を蹴って練習してるから
アイソメトリックエクササイズです!!
いい筋肉がつきますよ~☆


スリングでおんぶもしてみました♪

手を使えるようになったベビーちゃんのおひな巻きの使い方など
発達に合わせていろいろバージョンがあります

気になる方は楽nicoまで☆
お問い合わせ
楽nico助産院 林友美
raku.nico@gmail.com
050-3553-7406

2015年4月28日火曜日

まんまる子育てお話し会の様子♪

先週のまんまる子育てお話し会の様子です♪
妊婦さんとベビーちゃん連れのママあわせて3組がお越し下さいました
「初めての赤ちゃんだから何でまんまる?ってそこから知りたい」
「上の子は特にまんまるしてなかったけど、なにが違う?」...
と妊婦さんお二人
赤ちゃんの骨格や発達をお話しして、どうしたら『寝る子は育つ!よく寝る&ご機嫌で育てやすい子』になってくれるかコツをお伝えしました



2か月ベビーちゃんは以前からまんまる子育て実践中
「着地の失敗はしたことがないです」
すごーい☆
抱っこで寝るけど、布団におろしたら起きる、通称『背中スイッチ』これに悩むママは多いはず
背中スイッチを入れない寝かしつけ方があるんです!!
興味のある方は来月のまんまる子育てお話し会へどうぞ(*´∀`)
来月はなんと朱孔蘭さんで
『まんまるお話しカフェ』にしますよ♪
5/25 13時半~15時
参加費2000円 スイーツ&飲み物つき
☆背中スイッチに困ってる
☆反り返るようになって抱っこしにくい
☆頭の形が気になる
☆妊娠に赤ちゃんの快適な抱っこを知りたい
などなど、色々お話ししましょう
お申し込みは
楽nico助産院 林友美
raku.nico@gmail.com
 

2015年4月11日土曜日

まんまる子育て お話し会します♪

 赤ちゃんは寝るのが仕事、寝ている間に脳が発達する!!
けど…うちの子お昼寝しない(^-^;大丈夫!?
向き癖や頭の形が気になるけど…これって大丈夫!?
まんまる抱っこがいいって聞いたけど、どうして?...
などなど、赤ちゃんの発達の疑問や不安にお答えし、赤ちゃんが快適に過ごせるコツをお話しします(^-^)!
お茶飲みながらゆっくりお話しして、不安を解消して、ほっと一息つきませんか♪


日時:4/23 10時~12時
場所:楽nico助産院(黒部市)
参加費:1500円
定員:4組(妊婦さんもどうぞ)

※おひな巻きやまんまる抱っこの具体的な方法を知りたいかたは、個別のまんまるケアクラスにお越しください

お申し込みは
楽nico助産院 林友美
raku.nico@gmail.com
050-3553-7406
 

2015年4月2日木曜日

骨盤ケア&まんまるケアの様子

昨日はベビーちゃんのまんまるケア&産後のママの骨盤ケアをさせていただきました
今月から個別ケアにさせていただいたまんまるケア
ベビーちゃんとママのタイミングにあわせてゆっくりと行っています

まずはベビーちゃんの身体チェック
左右のバランスや凝り、つらいところはないかベビーちゃんに聞きながら・・・
昨日の3か月ベビーちゃんはとってもお話し上手
「ふ~ん、ふ~ん」とお返事しながら教えてくれました
溜まっていたゲップやおならがでて、ふにゃ~っと柔らかくなって
おひな巻きに包まれてぐっすり眠りました
ママもゆっくりおひな巻き練習できました
写真を撮れなかったので別のベビーちゃんですが・・・

ベビーちゃんが眠っている間にママの身体ケア
産後3か月のママは骨盤がまだまだゆるゆる
朝起きると痛くて起きられない(>-<)!と・・・。
姿勢をチェックすると、骨盤の土台が不安定で、どうにかバランスを保っている様子
それを補おうと肩も腰も凝ってところどころもりっと盛り上がってました
「肩こりと頭痛がひどいです」だよね・・・つらかったね。
頑張っていた身体を緩め リラックス
動きやすくなったら自分でもできる体操をいくつか行って整えていきます
そして骨盤を支えて 「おー安定しました!」
帰られるころには姿勢がとってもきれいになり、「楽になった~♡」と。
こちらも別の方ですが・・・


そして今朝「朝から快調に身体が動きます!」
「ベビーちゃんも首をよく動かして、ゲップがすぐに出ます♪」
と嬉しい感想をメールくださいました

ベビーケアとママケアのセットなかなかいいです☆
2時間ゆっくり、ベビーちゃんもママも一緒に身体と心をほぐしませんか♡

☆個別ケアは随時行っています。訪問もできますのでお問い合わせください☆
お問い合せは
楽nico助産院  林友美  raku.nico@gmail.com